熊野筆の木軸づくりの伝統の技 KUMANOHASHI(熊野箸)

◆熊野筆木軸を作る会社がその技術を生かして作った箸! バランスも良く極上の持ち心地に。

◆広島県産の天然山桜を使用 肌触りが良く、美しいデザインの曲線が手にフィット

◆天然無垢材の触り心地はそのままに、撥水・防汚効果のある天然由来のセラミック塗料でコーティング

熊野筆の木軸づくりの伝統を生かした箸

 私たちの町・熊野町は、伝統的工芸品
「熊野筆」の産地として広く知られています。
この地で私たちは約60年にわたり筆の軸となる木材と真摯に向き合い、技術を磨いてまいりました。
木を活かす技、そして筆を持つ木軸を作り続けてきた職人たちの繊細な手仕事への想い——それらすべてを込めて、このたび新たに「KUMANOHASHI(熊野箸)」を開発いたしました。

心地よさを手のひらに──KUMANOHASHI

職人の熟練した技によって仕上げられた「KUMANOHASHI(熊野箸)」は、手にやさしくなじみ、使うほどに味わいが増す特別な一本です。
天然木の温もりと美しさを長く楽しんでいただけるよう、食品安全基準をクリアした「tatara撥水セラミックマルチ塗料(ガラス塗料)」で仕上げています。木のぬくもりと職人技が生み出す心地よさを、毎日の食卓で感じてください。

形も想いも美しく。KUMANOHASHIの贈り装い

「KUMANOHASHI(熊野箸)」の魅力を伝えるしおりには特別な切り込みを入れ、箸と箸置きを一緒にはさみ込んで巻紙として使用しています。円筒型の紙管パッケージは、箸の特徴である“丸い断面”をそのまま表現。ロゴにも箸のフォルムを取り入れ、形の個性をデザインに反映しました。緩衝材を使わず、取扱説明書を巻いて保護するシンプルな構造でお届けします。

ピックアップ商品